さて。日本でも皆を熱狂させている『ポケモンGO』ですが。。。
『CAI陰謀説』が取沙汰される事態になりました。
(みんな知ってるかな?)
理由は以下の通り。
同ゲームの販売元であるナイアンティック(Niantec)社はCIAと密接な関係にある。ナイアンティック社の最高経営責任者ジョン・ハンケ氏は、2001年にKeyhole社を設立。
同社は後にGoogleに買収されている。そしてKeyhole社の設立資金のほとんどは、アメリカ国家地球空間情報局およびCIAから出資されたものなのだ。
Keyhole社は2004年にグーグルによって買収されたが、もともとこの会社は、CIAが有望なベンチャービジネスへの投資を行うことを目的に2000年に設立した「インキュテル社(In-Q-Tel)」の出資で設立された。
さらに「インキュテル社(In-Q-Tel)」は、米国防省の「米国家地球空間情報局(NGA)」の出資でできた会社だ。
この機関は、国家の安全保障に必要な地理空間情報の提供をおもな任務にしている。
引用元 http://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-12183245773.html
(ちなみに引用元の記事ではプーチンがポケモンGOをロシアで禁止したとなってるけど、ロシアは配信はしていないけど、プレイの禁止はしてません)
まぁ早い話が、ポケモンGOの販売元の社長さんは、過去にCIAから出資された会社の社長で、CIAやアメリカ国防省と切っても切れない縁がある、ってゆーことだよね。
そしてこの記事の続きで。↓
ロシア政府によれば、全世界のポケモンGOの利用者が署名した契約書の中でも、
最も気がかりなのは次の条項であるという。
「弊社は自らが入手、あるいは管理する利用者(あるいは利用が認められた児童)に関するあらゆる情報を、政府あるいは法執行機関の当事者、民間の関係者に公開することができる」
つまり、利用者がポケモンを捕まえようとしている間にスマホのカメラがとらえた映像が、司法裁判所であなたに対抗する証拠として用いられることもありうる、ということだ。
引用、終わり。。。
これはポケモンGOをやってる人たちが取った写真や情報(どこにいるのかなどの個人情報も)を、ゲーム会社が、政府や法律機関、民間の人たちに公開できるって契約。
なので、元KGBのプーチンは警戒している、ってことなんだよね。
このような事から、飛び出した『ポケモン×CIA陰謀説』
さて。皆様はどう思いますか??
ポケモンのゲーム会社がCIAや政府に、本当に情報提供などしているかは置いといて、
まず、私たちの情報は流してもオッケーですよ〜!って承諾はしてるってことだよね。
じゃ、これによってどういう可能性が考えれるか。
ワタスがCIAや政府だったらwとゆー立場で考えてみました。
☆自分達が情報を欲しい所にポケモンを置くと、全世界のポケモンユーザーがそこに行って写真を撮ってくれる!!!(要は全世界のユーザーが勝手にスパイをやってくれるw)
☆ヒラリーさんがしたように、とあるスポットにポケモンを沢山置いておけば、そこに人が沢山集まる。そこで特定の政治集会を開けば、集まった人はイヤでもその集会を目の当たりにする事になる。
☆さらに、集会する人の数を増やしたければ、そこにポケモンを多数置けばよい。
☆GPS機能と連動してるので、特定ユーザーがどこにいるかは、すぐに確定できる。
FacebookとLINEでも個人情報は収集できるけど、大きな違いは
こちらが意図する所に、ユーザーを向かわせ写真を撮らせることができるって事かな。
これだけで、立派なスパイツールであると思うけどwwww
ところで2013年、元CIA&元NSAのエージェントだったエドワードスノーデンが、
こんなすごい情報をリークしてます。
「国家安全保障局(NSA)」は、ネットが対象の『プリズム』と『マリーナ』
電話が対象の『ニュークリオン』と『メーンウエー』という
4つの盗聴システムを運営している。
「プリズム」と「ニュークリオン」は電子メールや通話の内容そのものを、
「マリーナ」と「メーンウエー」はネット接続履歴や通話履歴などメタデータと呼ばれる付随情報を収集するとされている。
メタデータには、
携帯電話の発信元と着信先の電話番号、発信時間、通話記録が含まれる。
国家が国民を盗聴って憲法上、していいんやっけ?wwwwww
もう何が何かワカランくなってきたwwww
そして、まだ続きがある。
すべての携帯電話には、一台一台に固有の「IMEI」という
加入者識別番号が付与されている。
「NSA」がこれを知ると、メタデータが記録している通話の着信先や発信日時を追跡できるだけでなく、発信者がどこから電話をかけたのかも追跡できる。
この『IMEI』なんだけど、ワタスも自分のiphoneで出してみた。
すると……
出てキターーーー!!!!
出し方は簡単。『 * # 06 #』を自分の電話で押してみて。
すると15ケタの数字が出て来るんだけど、それが自分の『IMEI』らしい。
さて、ここからは記事の引用↓
このようは状況で『ポケモンGO』をプレーするとどうなるだろうか?
グーグルのアカウントを介して、『ポケモンGO』のサーバにアップロードされたデータが誰のものなのかは簡単に特定される。
さらに、そのユーザーが使っているスマホの「IMEI」が特定されると、そのスマホに蓄積された過去のすべての通話記録、通話先、GPSの移動データ、インターネットのアクセス記録などすべてが外部からアクセス可能になる可能性がある。
いまのところ、『ポケモンGO』の危険性の詳細な分析を発表している記事はほとんどないので、このような危険性があるとは100%断言できる段階ではない。
しかしながら、スノーデンがリークした情報を『ポケモンGO』の機能と組み合わせると、このような危険性があることは決して否定できないはずだ。
引用、終わり。。。。 http://www.mag2.com/p/money/19002/3
一つ前の記事でも書いたように、米国、CIA、ロシア、KGBは、
大量にスパイ合戦をやってきた国。それは今、現在も続いている。
なので、国家が盗聴機関を運営していても不思議ではないし、
CIAにおいては、それを外国に派遣して、色んなことやってるからね。
しかし、こーゆー国家のあり方って、国民は沈黙のままで良いのかな?
国に盗聴機関運営されてる時点で、全く民主主義じゃない気もするけどwww
目の前の生活がとりあえず平穏だったら、それで良いのかね。。。
ワタスたちもSNSやってる時点で、個人情報はダダ漏れなワケですが、
スノーデンには『日本の個人情報が一番、ダダ漏れすぎて心配』とか言われてるんだよ?wwww
そこに秘密保護法とかが去年、成立しちゃって、
でもワタスはこの国の人達の危機感のなさが一番心配ですよwww
今日、ポケモンGOで初の人身事故が出てしまったらしく、ワイドショーでコメンテーターのおっちゃんが苦々しい顔で、『こんな危ないゲーム、企業側の責任がどうだ〜こうだ〜』みたいな事を言ってるんだけど。
もちろん企業側の安全に対する配慮、努力はいるかもだけど、そもそもみんなこれだけ注意警告をメディアでやってる中『そんなもん自己責任だろ』とワタスは思うよ。
モノを作る側の視点としてポケモンGOを見た場合、これだけ人を熱狂させるゲームを作って、発売して世界に広めた事はめちゃくちゃ素晴らしいと思うし、ワタスはplayしたことはないけど、作品としても秀逸なんだと思う。だから人々が熱狂する。
もし自分がポケモンの作者なら、自分の生み出したキャラがこれだけ世界に愛されているのは本当に嬉しいと思うよね。
でもそこに国家とか諜報機関が付随した時、
この作品をいかようにも何かのツールとして使う事ができる。
ポケモンGOのことをやってるTV見ながら、コメンテーターのおっちゃん達も、もっと深く突っ込んだコトをみんなに警告してやれよーー!と思いました
日本もどんどん国家主義に傾倒していく中、
ポケモンGOのようなツールは国にとっては願ってもないツールだよね。
で、このブログのタイトルの『ポケモンGO陰謀説は、本当か否か』
ワタスの結論は
『ポケモンGOが陰謀であるかどうかはわからないけど、充分陰謀に使えますw』てことで、FAですwwwwwwww
そのうちポケモンじゃなくて、ワタスら国民がゲットされる時代がきちゃうかもねw